ロンメディカル | 肝臓病

ウィルス性肝炎とは

肝炎とは、何かしらの原因により肝臓の細胞に炎症が起こり、肝細胞が壊される病態です。
その原因には、ウイルス、アルコール、自己免疫等がありますが、日本においては、B型肝炎ウイルスあるいはC型肝炎ウイルス感染による肝炎が約8割を占めています。
日本国内における慢性肝炎ウイルス感染者(B型肝炎、C型肝炎)は、おおよそ210〜280万人いると推測されています。
この病気になると、徐々に肝臓の機能が失われていき、肝硬変や肝癌に至ることもあります。
 
肝炎ウイルスに感染していても検査をできるだけ早く受けて感染を知り医療機関で適切な治療を受けることで肝硬変や肝がんといった深刻な症状に進行するのを防ぐことができます。
現在、ウイルス性肝炎は治る、もしくはコントロールできる病気になっています。
病気が進むと治療も難しくなります。
ウイルス性肝炎についての正しい知識を得て、早めに検査して、感染していないか確認しましょう。
 
当社では、B型肝炎およびC型肝炎を主とした検査や治療のサポートをしております。


C型肝炎ウィルス治療について

C型肝炎とは、C型肝炎ウイルス(HCV)に感染している人の血液や体液を介してC型肝炎ウイルスに感染することにより起こる肝臓の病気です。
HCVに感染すると約70%の人が持続感染者となり、慢性肝炎、肝硬変、肝がんと進行する場合があります。
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ予備能力が高く、自覚症状がないまま病気が進むことがあり、HCVの感染がわかれば、症状がなくても必ず詳しい検査(精密検査)をして、治療を含めて対処を検討する必要があります。
 現在、日本では約100万人程度のHCV感染者がいると考えられています。その中には感染がわかっていない人やわかっていても通院されていない人が多いのが現状です。
慢性肝炎、肝硬変、肝がん患者の60%がHCV感染者であり、年間3万人が肝がんにより亡くなっているため、多くの人にC型肝炎についての正しい情報を知っていただくことが大切です。
肝炎になっても自覚症状はほとんどありません。その為、気づかないままおよそ 20~30年で肝がんへと病気が進んでいきます。進むスピードは個人差があり、60歳をこえると肝がんになる確率が高くなります。病気が進むと治療も難しくなります。早めに検査して、感染していないか確認しましょう。
 


B型肝炎ウィルス治療について

B型肝炎は、B型肝炎ウイルスに感染している人の血液や体液を介して感染することにより起こる病気です。
感染経路としては、出産時のB型肝炎ウイルス感染者の母親から子への感染(垂直感染)とそれ以外の感染(水平感染)とがあります。B型肝炎は感染した時期や健康状態によって、一過性感染で終わる場合と6カ月以上にわたって感染が持続する持続感染とに分けられます。
現在の日本の感染者は、おおよそ125万人と推側されいて、その多くは60歳以上の高齢者ですが、近年では性的接触等による若年者の感染も増えています。
特に性的接触感染では、従来の日本のウイルスとは異なる欧米型のウイルスが流行しています。


肝炎ウィルス検査を受けた方が良い方

下記記載項目に一つでも該当される方は特に、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べるための検査を受けることをお勧めします。
 

  • これまでB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
  • ご自身のB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査の結果をご存じでない方
  • ご家族にB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに感染している方、肝がんの患者さんがいる方
  • 健康診断の血液検査で肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT))の値の異常を指摘されたが、まだ医療機関を受診されていない方
  • 母子感染予防策が実施されていなかった1985年(昭和60年)以前に生まれた方
  • 輸血や大きな手術を受けた方
  • 入墨(タトゥー)を入れたり、医療機関以外でピアスの穴をあけたことがある方

 
なお、肝機能検査上、異常がない場合でも肝炎ウイルスに感染している場合がありますので、一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けることをお勧めします。